

障がいを持ちながらアートする人たちの美術展 「The Challenged Art 展(ザ・チャレンジド・アート展)」 は、障がいのある方が描いたアート作品の画像を公募展示する展覧会です。ライオンズクラブ国際協会333-C地区(千葉県)では、障がいのある方の多彩な才能に光をあて、アート作品の新たな可能性を拡げるための支援事業として開催します。
作品は千葉県内から広く募集し、 専用ウェブサイトでの公開や千葉県立美術館で映像展示などを行います。 このアート展を通じて、障がいのある方々と地域の方々がともに芸術にふれ、 楽しみ、 豊かな心が育まれる機会となることを願っています。
作品募集
応募期間 : 2025年11月10日(月)~30日(日)
応募作品は千葉県内の障がいのある方が描いた平面作品。作品を写真に撮り、「作品画像」を本ウェブサイトからお申し込みいただきます。詳しくは、応募要項をご覧ください。
展示ついて
ウェブサイトでの公開
展示期間 : 2025年12月10日(水)~2026年4月30日(木)
いつでも、どこでも、誰でもが気軽に作品にふれられるように、専用ウェブサイト(本サイト)で作品を公開展示します。
千葉県立美術館「うみのもりの玉手箱5」で作品画像を映像展示
展示期間 : 2026年1月20日(火)~2月1日(日) 9:00〜16:30
(※休館日 1月26日(月)。 最終日 2月1日(日)は、入場16:00まで)
令和7年度千葉県障害者芸術文化活動支援事業「うみのもりの玉手箱5」の実作品展示にあわせて、作品画像や創作活動を映像で展示・紹介するコーナーを開設します。
主催団体
主催 : ライオンズクラブ国際協会333-C地区
後援 : 千葉県・千葉県教育委員会・千葉県社会福祉協議会
協力 : 千葉県障害者芸術文化活動支援センター「うみのもり」
応募要項
1. 募集対象
障がいをお持ちの方が描いた「平面作品」(画像出展)。「絵画・イラスト・版画・貼り絵・切り絵」など。(模写・ぬり絵・書・CG・AI生成・写真は対象外とします)
2. 展示方法
展示1 : 本展の専用ウェブサイトで応募全作品の画像を公開展示
- 会期:2025年12月10日(水)~ 2026年4月30日(木)
- 場所:「The Challenged Art展(ザ・チャレンジド・アート展)」専用ウェブサイト(本サイト)
展示2 : 千葉県立美術館で映像展示
令和7年度千葉県障害者芸術文化活動支援事業「うみのもりの玉手箱5」の実作品展示に合わせ、本展の作品画像と創作活動を映像で展示・紹介します。
- 会期:2026年1月20日(火)~ 2月1日(日)9:00〜16:30
(※休館日は1月26日(月)、最終日2月1日(日)の入場は16:00まで) - 会場:千葉県立美術館 第5展示室(千葉市中央区中央港1−10−1)
3. 応募規定
- 応募資格
千葉県在住、または千葉県内の事業所(施設)・学校・医療機関・諸団体に属する障がい をお持ちの小学生以上の個人とグループで、下記(2)~(6)の事項に同意いただける方。 - 作品要件
- ①上記 「1. 募集作品」に定める平面作品で、作者自身が制作したオリジナル作品に限ります。
- ②過去に他の展示会に出展された作品の応募も可能です。
- ③ただし、上記 「2. 展示方法 » (2)うみものもりの玉手箱5」への出展作品は重複展示となるため応募できません。
- ④公序良俗や法に反する、誹謗中傷が含まれる、他作品の模写とみなされる、著作権・肖像権その他第三者の権利侵害にあたる、広告・宣伝を目的とする作品は応募できません (【注】芸能人やスポーツ選手などの著名人、マンガ・アニメ・テレビ番組などのキャラクター、ブランドのロゴやマークなどを描いた作品は、権利侵害防止の観点から応募できません)。
- 使用許可
作品画像は、主催者が各種メディアへの掲載や広報等に使用する場合があります。応募の時点で、この使用の許可を得たものとさせていただきます。 - 出展点数
出展できる作品点数は、個人またはグループとも2点までとします。 ただし、個人が携わったグループ作品は、個人の出展数にカウントしません。 - 出展作品
出展作品は画像のみを受付け、JPEG形式で1画像5MB以内とします。 - 出展料
無料。 ただし、作品撮影や通信料などの費用は出展者のご負担となります。
4. 応募方法・申込み手続き
- 応募期間
2025年11月10日(月)~11月30日(日) - 応募方法
応募期間の開始日時に公開される、 本サイト内の応募フォームからからお申込みください。
- (3)申込み手続き
- ①作品1点につき1回の申込みをお願いします。1回の申込みで複数作品を申込めません。
- ②申込み1回ごとに、下記「(4)登録情報」を入力してください。
応募作品が多数の場合、繰り返し入力する定型情報(所属団体名、ご担当者名、連絡先の住所・メールアドレス・電話番号)は「コピー~貼付け操作」などでご対応をお願いします。 - ③登録情報に対応した、下記「(5)作品画像」をアップロードして申し込みます。
- (4)登録情報
- ①作者情報 氏名(ペンネーム可)・グループ名、氏名フリガナ、性別、年齢、障がい区分
- ②作品情報 作品の題名、作品のサイズ(たて㎝×よこ㎝)、作品の主な素材
- ③出展者情報
- 所属団体名(所属団体を介さずに個人で応募の場合は入力不要)
- ご担当者名(所属団体を介さずに個人で応募の場合は保護者・支援者の方)
- 連絡先の住所、連絡の取れるメールアドレス、連絡の取れる電話番号
- ④同意確認
上記 「3. 応募規定 »(3)使用許可」に同意する旨の確認
- (5)作品画像
出展作品(額装有無不問)を撮影した画像です。上記 「3. 応募規定 »(5)出展作品」を参照。 作品の上下左右に適度な余白を入れて、反射や影の映りこみを防ぎ、正面から歪みを抑えて撮影してください。 多少の歪みは主催者側で補正いたします。 - (6)出展完了
申込み後、連絡先メールアドレスに作品番号を記した受付完了メールが届きます。 メールは登録情報を基に自動配信されます。 もし届かない場合は、入力内容をご確認のうえ、お手数ですが再度お申込みください。
お問合せ先
The Challenged Art展(ザ・チャレンジド・アート展)事務局
Email : info@333c.art
応募フォーム
